今、本当に行くべきサウナ施設はどこでしょうか?

もちろん、前回紹介したサウナシュランが参考になります。
ただサウナシュランは毎年11月11日(ととのえの日)に一回更新されるだけなので情報が少し古くなりがちです。
そこで最新情報を知りたいという方のために「俺のベストサウナ2021」と題して、勝手におすすめサウナランキングを発表します!一切の忖度なしです!
近年、斬新で素晴らしいサウナが続々とオープンしているので参考になるかと思います。
では早速発表していきま~す!
まず「俺のベストサウナ2021」第5位は….
2020年6月にオープンしたばかりの施設内は清潔感があってキレイ。オートロウリュ付きのドライサウナとミストサウナが両方楽しめる。天空を眺めながら整える「外気浴スペース」は唯一無二。休憩スペースも充実しておりカップルでもお一人様でもくつろげる。

※施設写真は公式HPから引用
続いて第4位は….
出来立てほやほや。2021年3月にオープンした完全予約制の貸し切りサウナ施設。サ室内から見渡せる景色はここでしか味わえないシロモノ。夕日に染まった海が本当にキレイ。水風呂も水質も地下水だから滑らかで肌当たりがよく何分でも浸れる心地よさ。空、海、太陽と一体化してととのえます。

※施設写真は公式HPから引用
続いて第3位は…
2020年秋にオープンした「サウナー」のためのホテル。和モダンで洗練されたサ室、水風呂、外気浴スペースがととのうために最適。お茶の香りが広がるセルフロウリュは心地よい。貸し切り制なのでカップやご家族水入らずでととのえます。サウナーなら一度は訪れてほしいホテルの一つ。

※施設写真は公式HPから引用
堂々の第2位は….
ここはサウナシュランにも選出されている最強サウナ施設。サウナ界のレジェンド「サウナ王」監修のもとに作られた施設。サウナの種類と質の高さもさることながら、シングルと呼ばれる1ケタ水温の水風呂が超有名。冷たいを通り越してイタイ、シビれる笑。並みの水温では満足できないサウナーはぜひ訪れてほしい。

※施設写真は公式HPから引用
輝く「俺のベストサウナ2021」第1位は…
規模は決して大きくないのですが「サウナー」好みの設備が全て揃っています。サウナ室はオートロウリュ完備で大量のアロマ水がストーンめがけて放出されます。水風呂の深さは男性用150cm、女性用130cmで関東一。そして合法的に潜ってOK。カラダの芯までしっかり温めて、しっかり冷やすことができます。天然温泉だから肌あたりが非常によく入浴後は化粧水を塗らなくても肌が乾燥しません。

皆さん、気になったサウナ施設はありましたか?
少しでも気になった方はぜひ足を運んでみてください~
それでは皆さん、さうなら~
コメント